こんにちは、趣味フォトグラファー見習いの しゅーと です。
バスケットボール B3リーグ戦「横浜エクセレンス vs しながわシティバスケットボールクラブ」の試合を観戦しました。
ホームの横浜エクセレンスの応援に横浜武道館に行ってきました。
この記事では、バスケ観戦を通して実際に撮影した写真とともに撮影時の設定を紹介します。
横浜武道館でのバスケ観戦および撮影の際に参考にしていただけたらうれしいです。
観戦&撮影ポイント
試合は、横浜エクセレンスのホームアリーナ「横浜武道館」でおこなわれました。
JR関内駅から徒歩5分くらいで到着しました。
横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅からは徒歩4分くらいのようです。
「横浜武道館」の各観戦席からの見え方等の情報は別途記事にまとめる予定です。
今日の観戦席は「ホーム側 コートエンド席」の最前列です。(図の緑枠部分)
出典:横浜エクセレンス公式サイト(https://yokohama-ex.jp/ticket2324/)
今日の座席からの眺めです。
コートがまさに目の前にあり、圧倒的な臨場感です。
iPhone 14 Pro, F1.8, SS:1/50, ISO 250, 焦点距離:24mm
ゴールや天吊り4面大型スクリーンを見上げるような座席位置です。
iPhone 14 Pro, F1.8, SS:1/50, ISO 250, 焦点距離:24mm
天吊り4面大型スクリーンの裏側まで見えちゃいます。
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 5000, 焦点距離:189mm
バスケフォトギャラリー
試合開始前
関内駅から横浜武道館に向かいました。
建設中の横浜BUNTAIが見えてきました。
2024年4月オープン予定ですが、外観はほぼ完成しているようでした。
SONY α6400 + SEL18135, F3.5, SS:1/125, ISO 100, 焦点距離:27mm
SONY α6400 + SEL18135, F4.5, SS:1/125, ISO 100, 焦点距離:42mm
SONY α6400 + SEL18135, F3.5, SS:1/80, ISO 100, 焦点距離:27mm
横浜武道館に到着しました!
横浜BUNTAIの斜向かいにあります。
SONY α6400 + SEL18135, F3.5, SS:1/60, ISO 100, 焦点距離:27mm
今日の試合は17:00 TIPOFF です。
SONY α6400 + SEL18135, F4.5, SS:1/60, ISO 250, 焦点距離:52mm
iPhone 14 Pro, F2.2, SS:1/50, ISO 500, 焦点距離:14mm
iPhone 14 Pro, F2.2, SS:1/50, ISO 640, 焦点距離:14mm
チアリーダーズ「Elegance」によるオープニングパフォーマンスです。
ここから第一クォーター終了までは中望遠の単焦点レンズ「SONY FE85mm F1.8」で撮影しました。
焦点距離は、35mm版換算(フルサイズ換算)で「約127mm」です。
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/500, ISO 2500, 焦点距離:127mm
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/500, ISO 4000, 焦点距離:127mm
横浜エクセレンスの選手たちのウォームアップの様子をご覧ください。
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/500, ISO 800, 焦点距離:127mm
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/800, ISO 2000, 焦点距離:127mm
クラヴス・チャバルス選手のパワフルなワンハンドダンク&ツーハンドダンク!
ウォームアップとはいえ、ものすごい迫力でした。
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/800, ISO 1600, 焦点距離:127mm
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/800, ISO 2000, 焦点距離:127mm
横浜エクセレンスの選手入場後にハドルを組んでいます。
いよいよTIPOFFが近づいています。
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/800, ISO 2500, 焦点距離:127mm
TIPOFF
クラヴス・チャバルス選手とハイデン・コヴァル選手のジャンプボールで試合開始です。
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/800, ISO 1000, 焦点距離:127mm
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/800, ISO 1000, 焦点距離:127mm
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/800, ISO 1000, 焦点距離:127mm
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/800, ISO 1000, 焦点距離:127mm
横浜エクセレンス グラント・シットン選手のスリーポイントシュートです。
激しいプレッシャーを受けながらも見事に決めてくれました。
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/800, ISO 1600, 焦点距離:127mm
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/800, ISO 1600, 焦点距離:127mm
第1クォーターと第2クォーターの間に、レンズを交換しました。
以降の写真は望遠ズームレンズ「SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS」で撮影しました。
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/640, ISO 6400, 焦点距離:376mm
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/640, ISO 6400, 焦点距離:316mm
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/640, ISO 6400, 焦点距離:525mm
増子匠選手の素晴らしい筋肉美!
後ろに写っているのはピックです。
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/640, ISO 6400, 焦点距離:360mm
田口暖選手のディフェンス。
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/640, ISO 6400, 焦点距離:399mm
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/640, ISO 6400, 焦点距離:304mm
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/640, ISO 6400, 焦点距離:525mm
SONY α6400 + SEL70350G, F5.0, SS:1/640, ISO 6400, 焦点距離:124mm
ハーフタイム
ハーフタイムには、早稲田大学男子チアリーディングチーム「SHOCKERS」によるパフォーマンスがおこなわれました。
真横からの撮影なので、その魅力が十分に伝わらないかもしれませんが、息を呑む素晴らしいパフォーマンスでした。
通常はグッズ売り場やトイレ休憩に行く時間ですが、この日は座っていてほんとうによかったと感じています。
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:106mm
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:106mm
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:150mm
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:150mm
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:120mm
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:120mm
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:120mm
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:120mm
SHOCKERSのみなさま、ありがとうございました!
後半開始
後半開始です。
SONY α6400 + SEL70350G, F5.0, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:157mm
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:360mm
西山選手のドリブルです。
後半は反対側のゴールに攻めるため、横浜エクセレンスの選手は背面を向けることが多くなります。
顔は見えないのですが、背中ショットは非常にかっこよく個人的に大好きです。
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:229mm
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:229mm
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:229mm
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:229mm
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:229mm
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:229mm
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:229mm
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:229mm
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:229mm
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:316mm
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:310mm
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:292mm
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:292mm
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:399mm
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:465mm
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 5000, 焦点距離:237mm
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 5000, 焦点距離:198mm
試合終了後
試合結果は「横浜EX 94 – 62 品川」でエクセレンスが快勝しました!
SONY α6400 + SEL70350G, F5.0, SS:1/500, ISO 5000, 焦点距離:124mm
しながわシティバスケットボールクラブ、横浜エクセレンスの選手のみなさま、そして運営に関わるスタッフのみなさま、素晴らしい試合を観せていただきありがとうございました。
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 5000, 焦点距離:261mm
バスケ撮影装備
今回のバスケ撮影で利用した撮影装備品を紹介します。
バスケ撮影設定
望遠ズームレンズ装着時(α6400 + SEL70350G)のバスケ撮影の設定は以下のとおりです。
中望遠レンズ装着時(α6400 + SEL85F18)のバスケ撮影の設定は以下のとおりです。
バスケ撮影時の設定のポイントは以下の記事にまとめています。
参考にしていただけると幸いです。

【バスケ撮影ガイド】撮影装備と設定のポイント
バスケットボールの試合撮影時に利用している撮影機材やアクセサリー、撮影時のカメラ設定等について詳細にお伝えします。これからバスケの試合撮影を始めようと思っている方や始めたばかりの方の参考になれば幸いです。
まとめ
B3リーグ戦「横浜エクセレンス vs しながわシティバスケットボールクラブ」の試合観戦を通して撮影した写真とともに利用したカメラ、レンズ、設定を紹介しました。
横浜武道館でバスケ観戦・バスケ撮影するみなさまの参考になれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。