【バスケ撮り】横浜BC vs SR渋谷 │ 天皇杯 │ 12.13.2023

バスケ撮り

こんにちは、趣味フォトグラファー見習いの しゅーと です。

バスケットボール 第99回天皇杯 3次ラウンド「横浜ビー・コルセアーズ vs サンロッカーズ渋谷」の試合を観戦してきました。
サンロッカーズ渋谷とは今シーズン4回目の対戦で、個人的には3回目の観戦でした。

この記事では、バスケ観戦を通して実際に撮影した写真とともに撮影時の設定を紹介します。
横浜国際プールでのバスケ観戦および撮影の際に少しでも参考になれば幸いです。

観戦&撮影ポイント

試合は、横浜ビー・コルセアーズのホームアリーナ「横浜国際プール」で開催されました。
横浜市営地下鉄グリーンライン「北山田駅」から徒歩5分くらいで到着します。

「横浜国際プール」の各観戦席からの見え方などの情報は以下の記事をご参照ください。

【バスケアリーナ巡り】横浜国際プール 実写レポ
横浜国際プールへのアクセス方法や観戦席からの見え方、おすすめの観戦席などの情報を多くの写真とともに紹介します。横浜国際プールではじめてバスケ観戦される方や写真撮影を楽しむブースターのみなさまの参考になれば幸いです。

今日の座席は「1階エンド(AWAY側)」の最後列(5列目)です。(図の赤枠部分)

座席から真正面の眺めです。

横浜国際プール バスケットコート コートエンドからの眺め
iPhone 14 Pro, F1.78, SS:1/50, ISO 125, 焦点距離:24mm

試合中(前半)の写真です。
コート面の手前側は、前の席にいるブースターの皆さんの頭で少し見切れます。
コート面は見切れていても、選手は問題なく見えるので試合観戦は十分楽しめます。

横浜国際プール バスケットコート コートエンドからの眺め
iPhone 14 Pro, F1.78, SS:1/50, ISO 100, 焦点距離:48mm

バスケフォトギャラリー

試合開始前

まずは中望遠の単焦点レンズ「SONY FE85mm F1.8」を利用して撮影しました。
開放絞りが「F1.8」なので、ISO感度を上げなくても十分に明るく仕上がります。

ハドルを組むサンロッカーズ渋谷の選手たち
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 1000, 焦点距離:127mm
ハドルを組む横浜ビーコルの選手たち
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 1000, 焦点距離:127mm
サンロッカーズ渋谷 田中大貴選手
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm
サンロッカーズ渋谷 アンソニー・クレモンズ選手
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 1000, 焦点距離:127mm
サンロッカーズ渋谷の選手のウォームアップ
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 1600, 焦点距離:127mm
横浜ビーコル B-ROSE のパフォーマンス
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 1000, 焦点距離:127mm
横浜ビーコル B-ROSE のパフォーマンス
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 1000, 焦点距離:127mm
横浜ビーコルの選手入場
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm
横浜ビーコルの選手入場
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm
横浜ビーコルの選手入場
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm
横浜ビーコルの選手入場
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm
横浜ビーコルの選手入場
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 1000, 焦点距離:127mm

TIPOFF

いよいよ試合開始です。

サンロッカーズ渋谷のスターティングファイブ
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm
横浜ビーコル vs サンロッカーズ渋谷 の試合開始
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm
横浜ビーコル vs サンロッカーズ渋谷 の試合開始
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm

ジョシュ・スコット選手とジョシュ・ホーキンソン選手のジャンプボールで試合開始です。

横浜ビーコル vs サンロッカーズ渋谷 の試合開始
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm
横浜ビーコル vs サンロッカーズ渋谷 のジャンプボール
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm
横浜ビーコル vs サンロッカーズ渋谷 のジャンプボール
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm
横浜ビーコル vs サンロッカーズ渋谷 のジャンプボール
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm
横浜ビーコル vs サンロッカーズ渋谷 のジャンプボール
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm
横浜ビーコル ジョシュ・スコット選手
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 1000, 焦点距離:127mm
サンロッカーズ渋谷 ジョシュ・ホーキンソン選手のフリースロー
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm
サンロッカーズ渋谷 ジョシュ・ホーキンソン選手のフリースロー
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm

手前のエンドラインからのベンドラメ礼生選手のスローインです。
今日の座席(AWAY側 コートエンド 5列目)からちょうどよい画角ですね。

サンロッカーズ渋谷 ベンドラメ礼生選手のスローイン
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm
サンロッカーズ渋谷 ベンドラメ礼生選手のスローイン
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm

河村勇輝選手のドライブです。
焦点距離「127mm (35mm版換算)」のレンズでは奥側のゴールはさすがにちょっと遠いです。

横浜ビーコル 河村勇輝選手のドライブ
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm
横浜ビーコル 杉浦佑成選手
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 800, 焦点距離:127mm
横浜ビーコルの選手たち
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 1000, 焦点距離:127mm
サンロッカーズ渋谷 田中大貴選手のフリースロー
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 1250, 焦点距離:127mm
サンロッカーズ渋谷 田中大貴選手のフリースロー
SONY α6400 + SEL85F18, F1.8, SS:1/400, ISO 1250, 焦点距離:127mm

ここでレンズを交換しました。
以降は、望遠ズームレンズ「SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS」で撮影した写真です。

モリス選手の大きな背中を大きく撮影できます。

横浜ビーコル エドワード・モリス選手の背中
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:327mm
サンロッカーズ渋谷 ジョシュ・ホーキンソン選手のフリースロー
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:300mm
サンロッカーズ渋谷 ジョシュ・ホーキンソン選手のフリースロー
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:300mm
横浜ビーコルの選手たち
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:258mm
横浜ビーコル 河村勇輝選手
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:258mm
横浜ビーコル 河村勇輝選手 キング開選手
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:261mm
横浜ビーコル 河村勇輝選手 キング開選手
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:261mm
横浜ビーコル キング開選手 vs サンロッカーズ渋谷 田中大貴選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 5000, 焦点距離:436mm
横浜ビーコル B-ROSE のパフォーマンス
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:525mm
横浜ビーコル B-ROSE のパフォーマンス
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:525mm
横浜ビーコル B-ROSE のパフォーマンス
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:525mm
横浜ビーコル B-ROSE のパフォーマンス
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:525mm
横浜ビーコル ジョシュ・スコット選手の背中
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:387mm
横浜ビーコル 河村勇輝選手 vs サンロッカーズ渋谷 アンソニー・クレモンズ選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:387mm
横浜ビーコル 河村勇輝選手 vs サンロッカーズ渋谷 アンソニー・クレモンズ選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:387mm
横浜ビーコル 河村勇輝選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:525mm
横浜ビーコル 河村勇輝選手の背中
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:399mm
横浜ビーコル 河村勇輝選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:366mm
横浜ビーコル キング開選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:525mm

ハーフタイム

前半は「横浜BC 36 – 32 SR渋谷」、横浜ビーコルの4点リードで折り返しとなりました。

横浜ビーコル B-ROSE のパフォーマンス
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:525mm
横浜ビーコル 河村勇輝選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:525mm
横浜ビーコル 河村勇輝選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:393mm
横浜ビーコル 河村勇輝選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:393mm
横浜ビーコル 大庭岳輝選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:393mm
横浜ビーコル 河村勇輝選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:393mm
横浜ビーコル ジェロード・ユトフ選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:343mm
横浜ビーコル 杉浦佑成選手
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:292mm
横浜ビーコル ジェロード・ユトフ選手
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:292mm
横浜ビーコル 杉浦佑成選手のスリーポイントシュート
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:292mm
横浜ビーコル 杉浦佑成選手のスリーポイントシュート
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:292mm
横浜ビーコル 杉浦佑成選手のスリーポイントシュート
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:292mm
横浜ビーコル ジェロード・ユトフ選手のシュート
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:403mm
横浜ビーコル ジェロード・ユトフ選手のシュート
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:403mm

後半開始

後半開始です。

横浜ビーコル デビン・オリバー選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:370mm
サンロッカーズ渋谷 田中大貴選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:337mm
横浜ビーコル 森井健太選手のスローイン
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:337mm
横浜ビーコル 森井健太選手のスローイン
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:337mm
横浜ビーコル B-ROSE のパフォーマンス
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:343mm
横浜ビーコル ジェロード・ユトフ選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:525mm
横浜ビーコル ジェロード・ユトフ選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:525mm

試合終了後

試合結果は「横浜BC 79 – 66 SR渋谷」のスコアでビーコルの勝利となりました。

横浜ビー・コルセアーズ vs サンロッカーズ渋谷 の試合結果
iPhone 14 Pro, F2.8, SS:1/100, ISO 64, 焦点距離:77mm
勝利した横浜ビーコルの選手たち
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:333mm
サンロッカーズ渋谷の選手たち
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400, 焦点距離:333mm
横浜ビーコル 青木ヘッドコーチ
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:525mm
横浜ビーコル ジェロード・ユトフ選手のMVPインタビュー
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:525mm
横浜ビーコル 田中力選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:525mm
横浜ビーコル 河村勇輝選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:525mm
横浜ビーコル 大庭岳輝選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:525mm
横浜ビーコル コルス
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:525mm
横浜ビーコル 天皇杯3次ラウンド 勝利後の記念撮影
SONY α6400 + SEL70350G, F5.6, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:261mm
横浜ビーコル 河村勇輝選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:525mm
横浜ビーコル ジェロード・ユトフ選手、エドワード・モリス選手、デビン・オリバー選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:525mm

4Qに大爆発のユトフ様、ありがとう!

横浜ビーコル ジェロード・ユトフ選手
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/320, ISO 6400, 焦点距離:525mm

サンロッカーズ渋谷、横浜ビー・コルセアーズの選手のみなさま、そして運営に関わるスタッフのみなさま、素晴らしい試合を観せていただきありがとうございました。

横浜ビー・コルセアーズ vs サンロッカーズ渋谷 のスコアボード
iPhone 14 Pro, F2.8, SS:1/34, ISO 500, 焦点距離:77mm

バスケ撮影装備

今回のバスケ撮影で利用した撮影装備品を紹介します。

カメラSONY α6400
レンズ(望遠ズーム)SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
型名:SEL70350G
(ズームレンズ、焦点距離:70〜350mm, 開放F値:F4.5〜6.3)
レンズ(中望遠)SONY FE85mm F1.8
型名:SEL85F18
(単焦点レンズ、焦点距離:85mm, 開放F値:F1.8)
ストラップPeak Design (ピークデザイン)
リーシュ カメラストラップ(アッシュ) L-AS-3

バスケ撮影設定

今回の撮影装備(α6400 + SEL70350G)によるバスケ撮影の設定は以下のとおりです。

撮影モードマニュアル露出 (M)
シャッタースピード1/800 〜 1/320 秒
絞りF4.5 〜 6.3 (開放F値)
ISO感度Auto (上限:6400)
ドライブモード連続撮影
フォーカスモードコンティニュアスAF
フォーカスエリアトラッキング
焦点距離70 〜 350mm (被写体の距離により柔軟に調整)
ホワイトバランスAuto

中望遠レンズ装着時(α6400 + SEL85F18)のバスケ撮影の設定は以下のとおりです。

撮影モードマニュアル露出 (M)
シャッタースピード1/800 〜 1/250 秒
絞りF1.8 (開放F値)
ISO感度Auto (上限:6400)
ドライブモード連続撮影
フォーカスモードコンティニュアスAF
フォーカスエリアトラッキング
焦点距離85mm (35mm版換算で127.5mm)
ホワイトバランスAuto

バスケ撮影時の設定のポイントは以下の記事にまとめています。
参考にしていただけると幸いです。

【バスケ撮影ガイド】撮影装備と設定のポイント
バスケットボールの試合撮影時に利用している撮影機材やアクセサリー、撮影時のカメラ設定等について詳細にお伝えします。これからバスケの試合撮影を始めようと思っている方や始めたばかりの方の参考になれば幸いです。

まとめ

天皇杯3次ラウンド「横浜ビー・コルセアーズ vs サンロッカーズ渋谷」の試合観戦を通して撮影した写真とともに利用したカメラ、レンズ、設定を紹介しました。

横浜国際プールでのバスケ観戦および撮影をおこなうみなさまの参考になれば嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました