【バスケアリーナ巡り】青山学院記念館 実写レポ

バスケ撮り

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

サンロッカーズ渋谷のホームアリーナ「青山学院記念館」に行ってきました。

この記事では、青山学院記念館でのバスケの試合における観戦席からの見え方、撮影環境、アクセス方法などの情報を多くの写真とともに紹介します。

青山学院記念館でバスケ観戦される方や写真撮影を楽しむ方の参考になれば幸いです。


新着記事


アリーナの特徴

アリーナ概要は以下のとおりです。

正式名称青山学院記念館 体育館
住所東京都渋谷区渋谷4-4-25
完成年1964年
拠点チームサンロッカーズ渋谷
観戦席数約4,000席

青山学院記念館は、青山学院大学のキャンパス内に位置しており、Bリーグ「サンロッカーズ渋谷」のホームアリーナとして使用されています。

観戦席は約4,000席と、Bリーグのアリーナとしては比較的小規模ですが、その分、選手との距離が近く、一体感のある熱い試合観戦を楽しめます。

青山学院記念館へは、渋谷駅から徒歩10分、表参道駅から徒歩3分と非常にアクセスが良好です。
遠方から訪れる観客にも優しいロケーションとなっています。

青山学院大学 公式サイトの情報もご覧いただければと思います。

キャンパスマップ(青山) | 青山学院大学
JR山手線、JR埼京線、東急線、京王井の頭線、東京メトロ副都心線 他「渋谷駅」より徒歩10分 東京メトロ(銀座線・千代田線・半蔵門線)「表参道駅」より徒歩5分 文学部・教育人間科学部・経済学部・法学部・経営学部・国際政治経済学部・総合文化政...

観戦席からの見え方

1Fアリーナ サイド

1Fアリーナ コートサイド ベンチ向かい側の席からの見え方を紹介します。
以下の座席表の黄色部分です。

1Fアリーナ コートサイド ベンチ向かい側 HOME寄りの席からの眺めです。
HOME寄りの席は、右方向の大型ディスプレイで得点状況やリプレイなどを確認しやすいです。

青山学院記念館 1Fアリーナ コートサイド ベンチ向かい側の席からの見え方

1Fアリーナ コートサイド ベンチ向かい側 ほぼ正面の席からの眺めです。
サイドラインから2メートルもないくらいの距離で座席が設置されています。

青山学院記念館 1Fアリーナ コートサイド ベンチ向かい側の席からの見え方

1Fアリーナ コートサイド ベンチ向かい側 AWAY寄りの席からの眺めです。

青山学院記念館 1Fアリーナ コートサイド ベンチ向かい側の席からの見え方

1Fアリーナ コートサイド ベンチ向かい側の席は、以下の写真のように2列目に段差が設けられています。

少しの段差でも視界が改善されて観戦しやすくなるのは嬉しいポイントです。
クッション性の高い快適なシートも、長時間の観戦を快適にしてくれる重要な要素です。

青山学院記念館 1Fアリーナ コートサイド ベンチ向かい側のシート
青山学院記念館 1Fアリーナ コートサイド ベンチ向かい側のシート

1Fアリーナ コートサイド ベンチ側の席からの見え方を紹介します。
以下の座席表の黄色部分です。

1Fアリーナ コートサイド ベンチ側 HOME寄りの席からの眺めです。
この席はサンロッカーズ渋谷の選手たちのベンチのすぐ裏です。

青山学院記念館 1Fアリーナ コートサイド ベンチ側の席からの見え方

1Fアリーナ コートサイド ベンチ側 HOME寄りの席(TO席のすぐ隣)からの眺めです。
HOME側のコートを撮影した写真です。

青山学院記念館 1Fアリーナ コートサイド ベンチ側の席からの見え方

1Fアリーナ コートサイド ベンチ側 HOME寄りの席(TO席のすぐ隣)からの眺めです。
こちらは上の写真と同じ位置からAWAY側のコートを撮影した写真です。

青山学院記念館 1Fアリーナ コートサイド ベンチ側の席からの見え方

1Fアリーナ コートサイド ベンチ側 AWAY寄りの席からの眺めです。
この席はAWAYチームの選手たちのベンチのすぐ裏です。

青山学院記念館 1Fアリーナ コートサイド ベンチ側の席からの見え方

1Fアリーナ エンド

1Fアリーナ コートエンド HOME側の席からの見え方を紹介します。
以下の座席表の黄色部分です。

1Fアリーナ コートエンド HOME側 ベンチ向かい寄りの席からの眺めです。
HOME側の席は、正面の大型ディスプレイで得点状況やリプレイなどを確認しやすいです。

青山学院記念館 1Fアリーナ コートエンド HOME側の席からの見え方

1Fアリーナ コートエンド HOME側 ベンチ寄りの席からの眺めです。
サンロッカーズ渋谷の選手たちのベンチでの様子がよく観察できます。

青山学院記念館 1Fアリーナ コートエンド HOME側の席からの見え方

1Fアリーナ コートエンド AWAY側の席からの見え方を紹介します。
以下の座席表の黄色部分です。

1Fアリーナ コートエンド AWAY側 ベンチ向かい寄りの席からの眺めです。

青山学院記念館 1Fアリーナ コートエンド AWAY側の席からの見え方

1Fアリーナ コートエンド AWAY側 ベンチ寄りの席からの眺めです。
AWAYチームのベンチの様子がよく見えます。

青山学院記念館 1Fアリーナ コートエンド AWAY側の席からの見え方

1Fアリーナ コートエンドの席はHOME側/AWAY側ともに5列構成です。
以下の写真のように3列目と5列目に若干の段差が設けられていました。
つまり、1列目と2列目、3列目と4列目は同じ高さになります。
少しでも目線の高さを確保したいのであれば、3列目、5列目がよいと思います。

また、クッション性の高い快適なシートは、うれしいポイントです。

青山学院記念館 1Fアリーナ コートエンド シート

1Fスタンド サイド

1Fスタンド コートサイド ベンチ向かい側の席からの見え方を紹介します。
以下の座席表の黄色部分です。

1Fスタンド コートサイド ベンチ向かい側 HOME寄りの席からの眺めです。
1Fアリーナ コートサイド席との間の通路幅は最小限に設定されており、コートまでの距離が非常に近いです。

青山学院記念館 1Fスタンド コートサイド ベンチ向かい側の席からの見え方

1Fスタンド コートサイド ベンチ向かい側 ほぼ正面の席からの眺めです。

青山学院記念館 1Fスタンド コートサイド ベンチ向かい側の席からの見え方

1Fスタンド コートサイド ベンチ向かい側 ほぼ正面の席からの眺めです。
こちらは上の写真と同じ位置からAWAY側のコートを撮影した写真です。

青山学院記念館 1Fスタンド コートサイド ベンチ向かい側の席からの見え方

1Fスタンド コートサイド ベンチ向かい側 AWAY寄りの席からの眺めです。

青山学院記念館 1Fスタンド コートサイド ベンチ向かい側の席からの見え方

1Fスタンド コートサイド ベンチ側の席からの見え方を紹介します。
以下の座席表の黄色部分です。

1Fスタンド コートサイド ベンチ側 HOME寄りの席からの眺めです。
ベンチ向かい側の席と同様に、コートまでの距離が非常に近いです。
サンロッカーズ渋谷の選手たちのベンチもすぐ近くに感じます。

青山学院記念館 1Fスタンド コートサイド ベンチ側の席からの見え方

1Fスタンド コートサイド ベンチ側 AWAY寄りの席からの眺めです。

青山学院記念館 1Fスタンド コートサイド ベンチ側の席からの見え方

1Fスタンド コートサイド ベンチ側 AWAY寄りの席からの眺めです。
こちらは上の写真と同じ位置からAWAY側のコートを撮影した写真です。
AWAYチームの選手たちのベンチもすぐ近くです。

青山学院記念館 1Fスタンド コートサイド ベンチ側の席からの見え方

1Fスタンド コートサイドの座席は、以下の写真のように適度な段差が設けられているので、快適に観戦できると思います。

プラスチック製のシートで、クッション性はないです。
クッションを持参するとお尻や腰が痛くなりにくいかなと思います。

青山学院記念館 1Fスタンド コートサイド シートの段差

1Fスタンド エンド

1Fスタンド コートエンド HOME側の席からの見え方を紹介します。
以下の座席表の黄色部分です。

1Fスタンド コートエンド HOME側 ベンチ向かい寄りの席からの眺めです。
HOME側の席は、正面の大型ディスプレイで得点状況やリプレイなどを確認しやすいです。

青山学院記念館 1Fスタンド コートエンド HOME側の席からの見え方
青山学院記念館 1Fスタンド コートエンド HOME側の席からの見え方

1Fスタンド コートエンド HOME側 ベンチ寄りの席からの眺めです。

青山学院記念館 1Fスタンド コートエンド HOME側の席からの見え方
青山学院記念館 1Fスタンド コートエンド HOME側の席からの見え方

1Fスタンド コートエンド AWAY側の席からの見え方を紹介します。
以下の座席表の黄色部分です。

1Fスタンド コートエンド AWAY側 ベンチ向かい側の席からの眺めです。

青山学院記念館 1Fスタンド コートエンド AWAY側の席からの見え方
青山学院記念館 1Fスタンド コートエンド AWAY側の席からの見え方

1Fスタンド コートエンド AWAY側 ベンチ側の席からの眺めです。

青山学院記念館 1Fスタンド コートエンド AWAY側の席からの見え方
青山学院記念館 1Fスタンド コートエンド AWAY側の席からの見え方

1Fスタンド コートエンドの座席(HOME側/AWAY側ともに)は、以下の写真のように背もたれがありません。
また、座席幅も狭いのであまり快適とは言えません。
この座席で観戦したときは腰とお尻が痛くなりました。。

青山学院記念館 1Fスタンド コートエンド シートの仕様

一方で、1Fスタンド コートエンドの座席は、以下の写真のように十分な段差が設けられています。
そのため、視界良好で観戦できます。

青山学院記念館 1Fスタンド コートエンド シートの段差

写真撮影では、選手たちがゴールに向かってドリブルやシュートをする瞬間を、正面から捉えることができるという大きな魅力があります。

1Fスタンド コートエンド席は、シートの快適さに若干の難はあるものの、写真撮影にはおすすめの座席です。

2Fスタンド サイド

2Fスタンド コートサイド ベンチ向かい側の席からの見え方を紹介します。
以下の座席表の黄色部分です。

2Fスタンド コートサイド ベンチ向かい側 HOME寄りの席からの眺めです。
場所によっては、写真下方部に見えるスコアボードでコートが見切れます。
このあたりは自由席エリアですが、当日の座席確保の際にご注意ください。

青山学院記念館 2Fスタンド コートサイド ベンチ向かい側の席からの見え方

2Fスタンド コートサイド ベンチ向かい側 真正面の席からの眺めです。
2F席でもコートとの距離が近く感じられ、試合全体を俯瞰しつつ、臨場感も十分に楽しめます。

青山学院記念館 2Fスタンド コートサイド ベンチ向かい側の席からの見え方

2Fスタンド コートサイド ベンチ向かい側 AWAY寄りの席からの眺めです。

青山学院記念館 2Fスタンド コートサイド ベンチ向かい側の席からの見え方

2Fスタンド コートサイド ベンチ向かい側 AWAY寄りの席からの眺めです。
以下の写真は、試合開始直前の観客がほぼ入りきった状態で撮影したものです。

2Fスタンド席も適度な段差が設けられているので、前列の観客で視界を遮られることなく快適に観戦できるということがわかるかと思います。

青山学院記念館 2Fスタンド コートサイド ベンチ向かい側の席からの見え方

2Fスタンド コートサイド ベンチ側の席からの見え方を紹介します。
以下の座席表の黄色部分です。

2Fスタンド コートサイド ベンチ側 HOME寄りの席からの眺めです。

青山学院記念館 2Fスタンド コートサイド ベンチ側の席からの見え方

2Fスタンド コートサイド ベンチ側 HOME寄りの席からの眺めです。

青山学院記念館 2Fスタンド コートサイド ベンチ側の席からの見え方

2Fスタンド コートサイド ベンチ側 真正面の席からの眺めです。
ベンチ向かい側同様に、試合全体を俯瞰しつつ、臨場感も十分に楽しめます。

青山学院記念館 2Fスタンド コートサイド ベンチ側の席からの見え方

2Fスタンド コートサイド ベンチ側 AWAY寄りの席からの眺めです。

青山学院記念館 2Fスタンド コートサイド ベンチ側の席からの見え方

2Fスタンド コートサイド ベンチ側 AWAY寄りの席からの眺めです。
場所によっては、写真下方部に見えるスコアボードでコートが見切れます。
このあたりは自由席エリアですが、当日の座席確保の際にご注意ください。

青山学院記念館 2Fスタンド コートサイド ベンチ側の席からの見え方

2Fスタンド エンド

2Fスタンド コートエンドの席からの見え方を紹介します。
2Fコートエンドは、HOME側のみでAWAY側には座席はありません。
以下の座席表の黄色部分です。

2Fスタンド コートエンド ベンチ向かい寄りの席からの眺めです。
以下の写真のように、場所により音響設備?(写真中央の黒い物体)でコートが見切れます。
このあたりは自由席エリアですが、当日の座席確保の際にご注意ください。

青山学院記念館 2Fスタンド コートエンドの席からの見え方(見切れ)

2Fスタンド コートエンド ベンチ向かい寄りの席からの眺めです。
場所をずらせば見切れ具合も少し緩和されます。

青山学院記念館 2Fスタンド コートエンドの席からの見え方

2Fスタンド コートエンド 真正面の席からの眺めです。
AWAY側のバスケットゴールが見えにくいのでおすすめできません。

青山学院記念館 2Fスタンド コートエンドの席からの見え方

2Fスタンド コートエンド ベンチ寄りの席からの眺めです。
こちら側にも音響設備?(写真中央の黒い物体)があり、コートが見切れます。
このあたりは自由席エリアですが、当日の座席確保の際にご注意ください。

青山学院記念館 2Fスタンド コートエンドの席からの見え方(見切れ)

撮影環境

アリーナの明るさ

写真撮影にあたって、青山学院記念館の明るさは問題ないレベルです。
ただし、他のアリーナと比べると若干暗めかなという印象です。
また、後述するフリッカーの影響もあり、写真の明るさにムラが発生します。

試合開始前のウォームアップの時間帯は、照明が抑えられておりかなり暗いです。

青山学院記念館 試合開始前の照明

試合が開始されると、以下の写真のようにフル点灯されるので安心してください。

青山学院記念館 試合中の照明

フリッカーの有無

フリッカーとは、蛍光灯やLEDといった照明が目に見えない速さで点滅している現象のことです。
照明の点滅により撮影した写真に縞模様が写り込んだり、写真の色合いが変化してしまいます。

青山学院記念館では、フリッカー現象が発生します。

以下の4枚の連続撮影写真に、縦に暗い1本のスジが左から右に移動しているのが観察できると思います。
各々の写真を見ても、明るさが均一ではないことがわかるかと思います。

フリッカー対策として、カメラによっては、フリッカーを低減する機能が備わっているので利用するのがよいでしょう。
ただし、連続撮影速度が遅くなったり、撮影感覚にばらつきが生じたりすることがあるので注意が必要です。

SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/400, ISO 6400
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/400, ISO 6400
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/400, ISO 6400
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/400, ISO 6400

バスケ撮影装備&設定

僕がバスケ撮影で実際に利用している撮影機材やアクセサリーを紹介します。

カメラ(メイン)SONY α7CII
カメラ(サブ)SONY α6400
レンズ(標準ズーム)SONY FE 24-105mm F4 G OSS
型名:SEL24105G
(ズームレンズ、焦点距離:24〜105mm, 開放F値:F4.0)
レンズ(望遠ズーム)SONY FE 70-200mm F4 Macro G OSS II
型名:SEL70200G2
(ズームレンズ、焦点距離:70〜200mm, 開放F値:F4.0)
レンズ(望遠ズーム)SONY E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
型名:SEL70350G
(ズームレンズ、焦点距離:70〜350mm, 開放F値:F4.5〜6.3)

α7CII の実写レビューは、以下の記事をご参照ください。
SEL24105G, SEL70200G2 の作例を多く掲載しています。

SONY α7CII 実写レビュー
「小さくて軽いフルサイズ」の常識を覆したα7Cが、α7CIIとして生まれ変わりました。日常を気軽に切り取るスナップから、本格的な風景写真、大切な人のポートレート、さらにはVlog撮影まで、あらゆるシーンで活躍できるカメラへと進化を遂げました。この記事では、α7CIIの魅力を豊富な作例とともに紹介していきます。α7CIIの購入を検討されている方にとって参考になれば幸いです。

α6400 の実写レビューは、以下の記事をご参照ください。
SEL70350G で撮影したバスケ試合の作例も多く掲載しています。

SONY α6400 実写レビュー
一眼カメラを始めたいけど、どれを選べばいいか迷っているあなたへ。 今回は、SONYのAPS-Cサイズのミラーレス一眼カメラ「α6400」を実写レビューでご紹介します。コンパクトで持ち運びやすく、それでいて上位機種に匹敵するAF性能や高画質を実現したα6400。 実際に使ってみて感じた魅力を、豊富な作例とともに詳しくお伝えします。

バスケ撮影時の設定のポイントは以下の記事にまとめています。
参考にしていただけるとうれしいです。

【バスケ撮影ガイド】撮影装備と設定のポイント
バスケットボールの試合撮影時に利用している撮影機材やアクセサリー、撮影時のカメラ設定等について詳細にお伝えします。これからバスケの試合撮影を始めようと思っている方や始めたばかりの方の参考になれば幸いです。

バスケ撮影 作例

青山学院記念館で撮影した写真を紹介します。

SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/400, ISO 5000
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/400, ISO 5000
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/400, ISO 6400
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/400, ISO 6400
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/500, ISO 6400
SONY α6400 + SEL70350G, F6.3, SS:1/400, ISO 3200
SONY α7CII + SEL24105G, F4.0, SS:1/500, ISO 5000
SONY α7CII + SEL70200G2, F4.0, SS:1/500, ISO 3200
SONY α7CII + SEL70200G2, F4.0, SS:1/500, ISO 3200
SONY α7CII + SEL70200G2, F4.0, SS:1/500, ISO 4000

アクセス

表参道駅からのルート

青山学院記念館へは、東京メトロ「表参道駅」からアクセス可能です。
「B1」出口から3分ほどで到着します。(「B3」出口でもだいじょうぶです。)
青山通りをまっすぐ行くと、青山学院記念館が見えてきます。
試合開催日は賑わっているのですぐに分かると思います。

渋谷駅からのルート

渋谷駅からも徒歩10分ほどでアクセス可能です。

まとめ

青山学院記念館での観戦席からの見え方やアクセス方法などの情報を写真とともに紹介しました。
簡単にまとめます。

  • 観戦席4,000席のコンパクトなアリーナで、どの席からでも観戦しやすい
  • バスケの試合撮影には「1Fスタンド コートエンド席」がおすすめ
  • 試合やイベントを俯瞰的に観るには「2Fスタンド コートサイド席」の正面がおすすめ
  • 表参道駅、渋谷駅から徒歩でアクセス可能であり、バスケアリーナのなかでも屈指の好立地

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました