【バスケアリーナ巡り】千葉ポートアリーナ 実写レポ

バスケ撮り

少し遠出して、アルティーリ千葉の試合観戦に千葉ポートアリーナに行ってきました。

この記事では、「千葉ポートアリーナ」へのアクセス方法、バスケの試合における観戦席からの見え方などの情報を多くの写真とともに紹介します。

千葉ポートアリーナでバスケ観戦される方や写真撮影を楽しむ方の参考になれば幸いです。

アリーナの特徴

千葉ポートアリーナ 外観
千葉ポートアリーナ 外観

千葉ポートアリーナは、Bリーグのチーム「アルティーリ千葉」のホームアリーナです。
アリーナ概要は以下のとおりです。

正式名称千葉ポートアリーナ
住所千葉県千葉市中央区問屋町1-20
開館日1991年3月25日
拠点チームアルティーリ千葉、千葉ジェッツ
観戦席数7,512席

千葉ポートアリーナは、各種スポーツイベントや文化イベントでも利用可能な「メインアリーナ」と市民のスポーツ活動に利用できる「サブアリーナ」、トレーニング室等で構成されています。

メインアリーナは2,730平方メートルの広さを誇り、バスケットボール、バレーボール、卓球、バドミントンなどのスポーツイベントはもちろん、柔道、剣道、体操競技といった武道や体操競技にも対応しています。
また、最大7,512人を収容可能で、車椅子スペースも備えるなど、誰もが利用しやすい設計が施されています。

観戦席からの見え方

1Fフロア コートサイド席

1Fフロア コートサイド席からの見え方を紹介します。
以下の座席表の赤枠部分の座席です。

コートサイドのベンチ向かい側 HOME寄りの席からの眺めです。
(座席表の下の赤枠の右寄りの席です)

千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートサイド席(ベンチ向かい側 HOME寄り)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートサイド席(ベンチ向かい側 HOME寄り)からの見え方

コートサイド席のベンチ向かい側 正面の席からの眺めです。
(座席表の下の赤枠の真ん中付近の席です)

千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートサイド席(ベンチ向かい側 正面)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートサイド席(ベンチ向かい側 正面)からの見え方

コートサイド席のベンチ向かい側 AWAY寄りの席からの眺めです。
(座席表の下の赤枠の左寄りの席です)

千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートサイド席(ベンチ向かい側 AWAY寄り)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートサイド席(ベンチ向かい側 AWAY寄り)からの見え方

コートサイド席のベンチ側 AWAY寄りからの眺めです。
(座席表の上の赤枠の左寄りです)
ここは選手ベンチがあり観戦席はありませんが、参考までに。

千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートサイド席(ベンチ側 AWAY寄り)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートサイド席(ベンチ側 AWAY寄り)からの見え方

コートサイド席のベンチ側 正面からの眺めです。
(座席表の上の赤枠の正面です)
ここは試合運営に関わるスタッフの皆様の席があり観戦席はありませんが、参考までに。
アルティーリ千葉開催の試合では、このエリアの左右にロイヤルシートという最も高価な観戦席が用意されています。

千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートサイド席(ベンチ側 正面)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートサイド席(ベンチ側 正面)からの見え方

コートサイド席のベンチ側 HOME寄りからの眺めです。
(座席表の上の赤枠の右寄りです)
ここは選手ベンチがあり観戦席はありませんが、参考までに。

千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートサイド席(ベンチ側 HOME寄り)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートサイド席(ベンチ側 HOME寄り)からの見え方

1Fフロア コートエンド席

1Fフロア コートエンド席からの見え方を紹介します。
以下の座席表の赤枠部分の座席です。

HOME側、AWAY側ともに3列の構成ですが、2列目、3列目にそれぞれ段差が設けられていました。
小さな段差ですが、段差がないよりは見やすいのでありがたいです。

コートエンド席のHOME側からの眺めです。
(座席表の右の赤枠です)
正面に大型映像装置があり、得点状況やリプレイなどを見ることができます。

千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートエンド席(HOME側)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートエンド席(HOME側)からの見え方

上に同じくコートエンド席のHOME側からの眺めです。
(座席表の右の赤枠です)

千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートエンド席(HOME側)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートエンド席(HOME側)からの見え方

コートエンド席のAWAY側からの眺めです。
(座席表の左の赤枠です)
AWAY側からは大型映像装置は見えませんが、コートの見え方はHOMEの側と同等です。

千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートエンド席(AWAY側)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートエンド席(AWAY側)からの見え方

上に同じくコートエンド席のAWAY側からの眺めです。
(座席表の左の赤枠です)

千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートエンド席(AWAY側)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fフロア コートエンド席(AWAY側)からの見え方

1Fアリーナ コートサイド席

1Fアリーナ コートサイド席からの見え方を紹介します。
以下の座席表の赤枠部分の座席です。

1Fアリーナ コートサイド席は、いわゆるスタンド席(固定席)ではなく仮設席です。
ひな壇の傾斜は少し緩いかなという印象です。
もう少し段差があったほうが観戦しやすいかなと思いました。

コートサイド席のベンチ向かい側 HOME寄りの席からの眺めです。
(座席表の下の赤枠の右寄りの席です)
仮設チェアにアルティーリ千葉のシンボルマークが入ったシートが被せられており、洗練された雰囲気があります。

千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートサイド席(ベンチ向かい側 HOME寄り)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートサイド席(ベンチ向かい側 HOME寄り)からの見え方

コートサイド席のベンチ向かい側 ほぼ正面の席からの眺めです。
(座席表の下の赤枠のほぼ正面の席です)

千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートサイド席(ベンチ向かい側 正面)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートサイド席(ベンチ向かい側 正面)からの見え方

コートサイド席のベンチ向かい側 AWAY寄りの席からの眺めです。
(座席表の下の赤枠の左寄りの席です)

千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートサイド席(ベンチ向かい側 AWAY寄り)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートサイド席(ベンチ向かい側 AWAY寄り)からの見え方

コートサイド席のベンチ側 正面付近の席からの眺めです。
(座席表の上の赤枠の真ん中付近の席です)
AWAY側のコートを撮影しました。

千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートサイド席(ベンチ側 ほぼ正面)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートサイド席(ベンチ側 ほぼ正面)からの見え方

上に同じくコートサイド席のベンチ側 正面付近の席からの眺めです。
(座席表の上の赤枠の真ん中付近の席です)
HOME側のコートを撮影しました。

千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートサイド席(ベンチ側 ほぼ正面)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートサイド席(ベンチ側 ほぼ正面)からの見え方

1Fアリーナ コートエンド席

1Fアリーナ コートエンド席からの見え方を紹介します。
以下の座席表の赤枠部分の座席です。

前方の1Fフロア コートエンド席との間が幅広の通路になっており、コートまで少し距離があるように感じます。
試合が始まればそれほど気にならないですが。

1Fアリーナ コートエンド席は、いわゆるスタンド席(固定席)です。
ひな壇に適度な傾斜があるので、前列の人で視界が遮られるということはないかと思います。
1Fアリーナ コートサイド席よりも段差が大きいです。

千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートエンド席のシート
千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートエンド席のシート

コートエンド席のHOME側からの眺めです。
(座席表の右の赤枠です)
正面に大型映像装置があり、得点状況やリプレイなどを見ることができます。

千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートエンド席(HOME側)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートエンド席(HOME側)からの見え方

上に同じくコートエンド席のHOME側からの眺めです。
(座席表の右の赤枠です)

千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートエンド席(HOME側)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートエンド席(HOME側)からの見え方

コートエンド席のAWAY側からの眺めです。
(座席表の左の赤枠です)
AWAY側からは大型映像装置は見えませんが、コートの見え方はHOMEの側と同等です。

千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートエンド席(AWAY側)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートエンド席(AWAY側)からの見え方

上に同じくコートエンド席のAWAY側からの眺めです。
(座席表の左の赤枠です)

千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートエンド席(AWAY側)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートエンド席(AWAY側)からの見え方

コートエンドの真正面の席からの眺めです。
真正面の席は奥側のバスケットゴールが見えないのでおすすめできません。
アルティーリ千葉開催の試合では、見切れ席として安く販売されています。

千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートエンド席(AWAY側 正面見切れ席)からの見え方
千葉ポートアリーナ 1Fアリーナ コートエンド席(AWAY側 正面見切れ席)からの見え方

2Fアリーナ コートサイド席

2Fアリーナ コートサイド席からの見え方を紹介します。
以下の座席表の赤枠部分の座席です。

2Fアリーナ席は適度な傾斜があるので、前列の人で視界が遮られるということはないかと思います。
1Fアリーナ コートサイド席(仮設席)よりも段差が大きいです。

下の写真のように前から3列目と4列目の間に通路があります。
前から3列目までの席は、コートにより近い位置で観戦できます。

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席のシート
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席の前から1列目から3列目までのシート

2Fコートサイド席のベンチ側 HOME寄りの席からの眺めです。
(座席表の上の赤枠の右寄りの席です)

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ側 HOME寄り)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ側 HOME寄り)からの見え方

2Fコートサイド席のベンチ側 ほぼ正面の席からの眺めです。
(座席表の上の赤枠のほぼ正面の席です)

写真の真ん中から少し左に見える黒い線は天井から吊り下げられたケーブルです。
試合に夢中になっていれば気にならないのかもしれないのですが、少しでもよい観戦体験を求める方は、ベンチ向かい側の席のほうがよいかなと思います。

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ側 ほぼ正面)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ側 ほぼ正面)からの見え方

HOME側のコートエンドから見ると、下の写真のようにケーブルが配線されています。
配線の位置的に、1Fアリーナ席はケーブルで視界を遮られることはありません。
2Fアリーナ ベンチ側の正面の席は、ケーブルが視界に入り少し邪魔かもしれません。。

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ側 ほぼ正面)のケーブル

2Fコートサイド席のベンチ側 AWAY寄りの席からの眺めです。
(座席表の上の赤枠の左寄りの席です)
この辺になると、ケーブルで視界が遮られるということはありません。

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ側 AWAY寄り)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ側 AWAY寄り)からの見え方

上に同じく2Fコートサイド席のベンチ側 AWAY寄りの席からの眺めです。
前から3列目と4列目の座席の間の通路から撮影したものです。
若干コートが近くなったことがわかるかと思います。

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ側 AWAY寄り 前方寄り)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ側 AWAY寄り 前方寄り)からの見え方

2Fコートサイド席のベンチ向かい側 AWAY寄りの席からの眺めです。
(座席表の下の赤枠の左寄りの席です)

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ向かい側 AWAY寄り)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ向かい側 AWAY寄り)からの見え方

上に同じく2Fコートサイド席のベンチ向かい側 AWAY寄りの席からの眺めです。
前から3列目と4列目の座席の間の通路から撮影したものです。

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ向かい側 AWAY寄り 前方寄り)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ向かい側 AWAY寄り 前方寄り)からの見え方

2Fコートサイド席のベンチ向かい側 ほぼ正面の席からの眺めです。
(座席表の下の赤枠のほぼ正面の席です)
ベンチ向かい側にはケーブル配線はないので、視界を遮られることはありません。

バスケの試合を俯瞰的に観戦するにはベストの席だと思います。
また、チア(パフォーマンスチーム)の華麗なパフォーマンス、ハーフタイムイベント、試合終了後の選手インタビューはすべてベンチ向かい側の席に向けておこなわれます。
これらの観覧にも最適な席です。

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ向かい側 ほぼ正面)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ向かい側 ほぼ正面)からの見え方

2Fコートサイド席のベンチ向かい側 HOME寄りの席からの眺めです。
(座席表の下の赤枠の右寄りの席です)

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ向かい側 HOME寄り)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ向かい側 HOME寄り)からの見え方

上に同じく2Fコートサイド席のベンチ向かい側 HOME寄りの席からの眺めです。
前から3列目と4列目の座席の間の通路から撮影したものです。

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ向かい側 HOME寄り 前方寄り)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートサイド席(ベンチ向かい側 HOME寄り 前方寄り)からの見え方

2Fアリーナ コートエンド席

2Fアリーナ コートエンド席からの見え方を紹介します。
以下の座席表の赤枠部分の座席です。

2Fアリーナの コートエンドのシートです。
肘掛け付きシートでプラチック製です。ドリンクホルダーはありません。
千葉ポートアリーナのスタンド席(固定席)はどの場所でも同じ仕様のようです。

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートエンド席のシート

2Fコートエンド席のHOME側からの眺めです。
(座席表の右の赤枠です)
HOME側は、大型映像装置で得点などの状況やリプレイを見ることができます。

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートエンド席(HOME側)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートエンド席(HOME側)からの見え方

2Fコートエンド席のHOME側 真正面からの眺めです。
(座席表の右の赤枠です)
2F席の後列のほうであれば、奥側のバスケットゴールも見えます。

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートエンド席(HOME側 真正面)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートエンド席(HOME側 真正面)からの見え方

2Fコートエンド席のAWAY側からの眺めです。
(座席表の左の赤枠です)

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートエンド席(AWAY側)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートエンド席(AWAY側)からの見え方

上に同じく2Fコートエンド席のAWAY側からの眺めです。
前から3列目と4列目の座席の間の通路から撮影したものです。

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートエンド席(AWAY側 前方寄り)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートエンド席(AWAY側 前方寄り)からの見え方

上に同じく2Fコートエンド席のAWAY側 真正面からの眺めです。
前から3列目と4列目の座席の間の通路から撮影したものです。
このくらいの高さの席だと、奥側のバスケットゴールが見えないのでおすすめできません。

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートエンド席(AWAY側 真正面)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートエンド席(AWAY側 真正面)からの見え方

上に同じく2Fコートエンド席のAWAY側からの眺めです。
ベンチ向かい寄りの席から撮影したものです。

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートエンド席(AWAY側)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コートエンド席(AWAY側)からの見え方

2Fアリーナ コーナー席

2Fアリーナ コーナー席からの見え方を紹介します。
以下の座席表の赤枠部分の座席です。

HOME側/ベンチ側のコーナー席からの見え方です。
特に遮蔽物もなく、快適に観戦できるかと思います。

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コーナー席(HOME側 ベンチ側)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コーナー席(HOME側/ベンチ側)からの見え方

HOME側/ベンチ向かい側のコーナー席からの見え方です。
HOME側なので、大型映像装置で得点などの状況やリプレイを見ることができます。

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コーナー席(HOME側 ベンチ向かい側)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コーナー席(HOME側/ベンチ向かい側)からの見え方

AWAY側/ベンチ向かい側からの見え方です。

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コーナー席(AWAY側 ベンチ向かい側)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コーナー席(AWAY側/ベンチ向かい側)からの見え方

AWAY側/ベンチ側からの見え方です。
アリーナの座席配置は上下左右対称なので、コートの見え方はどのコーナーからも同じです。

千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コーナー席(AWAY側 ベンチ側)からの見え方
千葉ポートアリーナ 2Fアリーナ コーナー席(AWAY側/ベンチ側)からの見え方

アクセス

JR 千葉みなと駅からのルート

千葉ポートアリーナへは、JR京葉線「千葉みなと駅」から徒歩15分ほどの距離です。
道はわかりやすいので、迷うことはないかと思います。

千葉モノレール 市役所前駅からのルート

千葉ポートアリーナへは、千葉モノレール「市役所前駅」からもアクセス可能です。
徒歩8分ほどで到着します。

千葉モノレール

運がよければ、アルティーリ千葉仕様のラッピング車両を見ることができます。

千葉モノレール 千葉みなと駅

その他のルート

京成電鉄「千葉中央駅」、JR「千葉駅」からも徒歩でアクセス可能です。
アルティーリ千葉の公式サイトに千葉ポートアリーナへのアクセスが掲載されています。
バスやシェアサイクルでのアクセスも紹介されていますので適宜参照ください。

アリーナ情報 | アルティーリ千葉
千葉県千葉市をホームタウンとし、Bリーグに所属する男子プロバスケットボールクラブ、アルティーリ千葉の公式WEBサイト。

車でのアクセス

千葉ポートアリーナや千葉みなと駅の周辺には多くの駐車場があります。
今回の試合観戦では、千葉みなと駅前の「日本システムバンク千葉みなと駅前駐車場」を利用しました。
試合開始の1時間半前に駐車しましたが、7〜8割ほどの稼働率でまだ余裕はありました。
「1時間 100円、24時間最大 500円」だったので東京23区内に比べればかなり安いかと思います。

アルティーリ千葉の公式サイトには、千葉ポートアリーナ近隣の駐車場は大変混雑するとの記載がありましたので、注意が必要かと思います。

まとめ

千葉ポートアリーナでの観戦席からの見え方などの情報を写真とともに紹介しました。
簡単にまとめます。

まとめ
  • キャパ7,000人を超える比較的大きなアリーナながら、どの席からでも観戦しやすい
  • 試合やイベントを俯瞰的に観るには「2Fコートサイド ベンチ向かい側」のなるべく正面の席がおすすめ
  • 4駅からアクセス可能、近隣に駐車場が多くあり車でのアクセスも可能

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました